高血圧とはどんな病気?(家庭血圧測定の勧め)

 私たちの血圧はちょっとしたこと(体を動かす、寒さを感じる等)で上昇します。こうした一時的な上昇は、高血圧とは言いません。高血圧とは、安静状態の血圧が慢性的に正常値よりも高い状態をいいます。高血圧になると血管に常に負担がかかるため、血管の内壁が傷ついたり、柔軟性がなくなって動脈硬化を起こしやすくなります。高血圧の状態を放置していると、動脈硬化を促進し、脳卒中や心疾患、慢性腎臓病などの重大な病気につながります。とりわけ最近の研究から、脳卒中は男女を問わず高血圧の影響が大きい事が明確になっています。高血圧は、放置していると怖い病気ですが、その一方で自覚しやすい病気とも言えます。痛みなどの症状がなくても、健康診断や家庭での血圧測定によって判断できるからです。「血圧が高め」とわかったら早めに受診し、治療を必要とする高血圧なのか、原因は何かなどについて知ることが必要です。
 家庭で血圧を測定する方が多くなってきています。家庭で測定する場合の高血圧の基準は、病院での基準とは違う事をご存知ですか?

  • 病院での高血圧の基準:収縮期140mmHg以上、かつ拡張期90以上
  • 家庭での高血圧の基準:収縮期135以上、かつ拡張期85以上

 この数値に近い場合は早めに受診しましょう。家庭血圧測定のメリットは、①毎日同じ条件で測定できるのでより正確な血圧情報が得られる、②患者さん自身の健康管理の目安になる、③白衣高血圧症や、仮面高血圧、早期高血圧を診断するための参考になる、④服薬治療中には薬の効果を評価する資料になり医師の治療方針の助けになる、などです。
 測定は心臓の高さに近い上腕部、朝:起床1時間以内、排尿後、朝の服薬前、座った姿勢で1~2分間安静にした後、晩:就床前(飲酒や入浴の後)、座った姿勢で1~2分安静にした後。1回以上、数回測定し平均値を記録。なるべく長期間継続して行い毎日の測定値はすべて記録しておきます。記録の結果は診察時にかかりつけ医にお示しください。大変治療の参考になります。