子宮頚(けい)がんは、検診で予防できます

 女性のがんで、乳がんに次いで二番目に多いのは、子宮の入り口にできる子宮頚がんです。先進国では、子宮がん検診の導入によって子宮頚がんは減少していますが、日本では、いまだ検診を受ける女性が少なく、最近は特に20~30歳代の若い女性の子宮頚がんの発生率および死亡率が増加しています。これから赤ちゃんを産もうと考えている女性がもし子宮頚がんになれば、その機会を失うことにもなりかねません。一方、一度でも性交渉をもったことのある女性ならば、すべての年齢において子宮頚がんが発生する可能性があります。

 子宮頚がんの原因の一つに、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が明らかになりました。HPVはどこにでも存在するウイルスですが、性交渉でほとんどの女性が一度は感染します。感染しても、多くは自分の免疫力で治ってしまうのですが、このHPVが子宮頚部(けいぶ)に持続感染したところに、免疫力の低下やがん遺伝子などが加わると、まれに発がんしていくと考えられています。まだ保険適応にはなっていませんが、多くの婦人科施設で、子宮がん検診と同時に、このHPV感染の有無を検査することができるようになりました。また最近では、子宮頚がん予防の目的でHPVワクチンの開発もされており、近い将来、実用化されると考えられています。

 子宮頚がんは、早期発見し治療すれば、治癒可能ながんです。そのため、定期的な検診を受けることが何よりも大切です。子宮がん検診は、松戸市在住の20歳以上の人は市役所へ申請すれば公費負担で検診を受けることができます。婦人科はちょっと行きづらいと思われる人もいらっしゃるかもしれませんが、検診自体はまったく痛みはなく、短時間で簡単に終わります。年に一度は必ず検診を受けることをおすすめします。また、生理以外の出血やおりものの性状がいつもと違うとき(色がつく、下着が汚れるなど)、お腹の痛みなどがあったら、早めに婦人科を受診しましょう。