【六実第三小学校】2024年度まちっ子PJ!(^o^)/04

10月16日(水)に六実第三小学校で6年生へ「いのちの尊さ」の健康啓発出前授業を実施しました。
将来の健康につながる身体や生活で気を付けることを子供達へ話し、子供達から生活習慣への心がけや毎年の健康診断が将来の健康を守ることを、身近な大人に発信してもらいます。
今回はグループワーク型授業で、講師は笹田先生と村山先生がそれぞれクラスを担当し、授業を行ってくれました。ファシリテーターとして、市内の医療・介護・福祉の仕事に携わる方々のご協力も頂きながら授業を行いました。児童の皆様も積極的に意見を出し合い相談してくれました。この授業で地域がつながり住みやすい街が広がりますように!
ご参加いただいた児童の皆様、ご協力いただいた学校の先生方、またファシリテーターとしてご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました。

【金ケ作中学校】2024年度まちっ子PJ!(^o^)/03

10月4日(金)に金ケ作中学校で全学年へ「いのちの尊さ」の健康啓発出前授業を実施しました。
将来の健康につながる身体や生活で気を付けることを子供達へ話し、子供達から生活習慣への心がけや毎年の健康診断が将来の健康を守ることを、身近な大人に発信してもらいます。
講師は住谷先生が授業を担当してくれました。生徒の皆様もいっぱい元気な回答を出してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!

【矢切小学校】2024年度まちっ子PJ!(^o^)/02

9月30日(月)に矢切小学校で6年生へ「ストレスコーピング」の健康啓発出前授業を実施しました。
学校から人気の新コンテンツ「ストレスコーピング」ストレスから起こる身体の異変や考え方の違いがストレスに繋がることを子供達に話し、子供達からストレスとの上手な使い方が健康を守り、身近な大人に心の安定の大切さを発信してもらいます。
講師は松戸市立総合医療センター小児科の若手Dr.が授業を担当してくれました。児童の皆様もいっぱい元気な回答を出してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!

【六実小学校】2024年度まちっ子PJ!(^o^)/01

9月25日(水)に六実小学校で5年生へ「みらいへ続く“いま”の過ごし方」の健康啓発出前授業を実施しました。
学校から人気の新コンテンツ「みらいへ続く”いま”の過ごし方」くう、ねる、あそぶをテーマに今の生活習慣が将来の健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。
講師は笹田先生が授業を担当してくれました。児童の皆様もいっぱい元気な回答を出してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!

松戸市立総合医療センターで地域連携医療セミナー開催!

ご報告が遅くなってしまいましたが、まちっこプロジェクトで出前授業をご担当頂いている松戸市立総合医療センターの小児科の先生が、今年3月に松戸市立総合医療センターで開催された地域連携医療セミナーにて、まちっこプロジェクトのご紹介をしていただきました。
動画が公開されておりますので紹介させていただきます。
松戸市立総合医療センター 地域連携医療セミナー
日時:2024年3月19日 18:30~19:15
テーマ:『小中学生とその家族に知ってほしい、「がんと在宅医療」「生活習慣」「ストレス対策」の話』
動画リンク:https://www.youtube.com/watch?v=qa06U3gmTMg

2023まちっこPJ健康啓発出前授業缶バッチ完成!

2023まちっこPJ健康啓発出前授業缶バッチ完成!
2023まちっこPJ健康啓発出前授業缶バッチデザイン最優秀賞発表!
元デザインをリライトし、2024年授業参加の皆様へ配る素敵な缶バッジが完成いたしました。