2024まちっこPJ健康啓発出前授業川柳・標語優秀賞発表!③
2024年度 まちっこPJ健康啓発出前授業川柳・標語優秀賞発表!
今年度もたくさんのご応募・ご参加頂きありがとうございます。
各校の応募作品の中から選ばせて頂きました!

あなたの街のホームドクター
2024年度 まちっこPJ健康啓発出前授業川柳・標語優秀賞発表!
今年度もたくさんのご応募・ご参加頂きありがとうございます。
各校の応募作品の中から選ばせて頂きました!
2024年度まちっこPJ健康啓発出前授業缶バッチデザイン優秀賞発表!
今年度もたくさんご応募・ご参加頂きありがとうございます。
各校の応募作品の中から選ばせて頂きました!
2024年度 まちっこPJ健康啓発出前授業川柳・標語優秀賞発表!
今年度もたくさんのご応募・ご参加頂きありがとうございます。
各校の応募作品の中から選ばせて頂きました!
2024年度まちっこPJ健康啓発出前授業缶バッチデザイン優秀賞発表!
今年度もたくさんご応募・ご参加頂きありがとうございます。
各校の応募作品の中から選ばせて頂きました!
2024年度 まちっこPJ健康啓発出前授業川柳・標語優秀賞発表!
今年度もたくさんのご応募・ご参加頂きありがとうございます。
各校の応募作品の中から選ばせて頂きました!
2月12日(水)に六実第二小学校で5,6年生へ「みらいへ続く“いま”の過ごし方」の今年度最後の健康啓発出前授業を実施しました。
学校から人気の新コンテンツ「みらいへ続く”いま”の過ごし方」くう、ねる、あそぶをテーマに今の生活習慣が将来の健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。
講師は笹田先生が授業を担当してくれました。児童の皆様もいっぱい元気な回答を出してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
今年度もたくさんの児童・生徒の皆さんにご参加いただき、また市内で医療・福祉・介護へ従事されている皆様、学校の先生方にもご協力を頂き無事にすべての授業を実施することが出来ました。本当にありがとうございました。
来年度も引き続き各学校へ健康に関する授業をお届けできるようご協力いただけますようお願い申し上げます。
2月7日(金)に大橋小学校で5年生へ「ストレスコーピング」の健康啓発出前授業を実施しました。
学校から人気の新コンテンツ「ストレスコーピング」ストレスから起こる身体の異変や考え方の違いがストレスに繋がることを子供達に話し、子供達からストレスとの上手な使い方が健康を守り、身近な大人に心の安定の大切さを発信してもらいます。
講師は松戸市立総合医療センター小児科の若手Dr.が授業を担当してくれました。児童の皆様もいっぱい元気な回答を出してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
2月5日(水)に馬橋北小学校で6年生へ「ストレスコーピング」の健康啓発出前授業を実施しました。
学校から人気の新コンテンツ「ストレスコーピング」ストレスから起こる身体の異変や考え方の違いがストレスに繋がることを子供達に話し、子供達からストレスとの上手な使い方が健康を守り、身近な大人に心の安定の大切さを発信してもらいます。
講師は和座先生が授業を担当してくれました。児童の皆様もいっぱい元気な回答を出してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
2月3日(月)に小金小学校で6年生へ「ストレスコーピング」の健康啓発出前授業を実施しました。
学校から人気の新コンテンツ「ストレスコーピング」ストレスから起こる身体の異変や考え方の違いがストレスに繋がることを子供達に話し、子供達からストレスとの上手な使い方が健康を守り、身近な大人に心の安定の大切さを発信してもらいます。
講師は松戸市立総合医療センター小児科の若手Dr.が授業を担当してくれました。児童の皆様もいっぱい元気な回答を出してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!
1月31日(金)に北部小学校で6年生へ「みらいへ続く“いま”の過ごし方」の健康啓発出前授業を実施しました。
学校から人気の新コンテンツ「みらいへ続く”いま”の過ごし方」くう、ねる、あそぶをテーマに今の生活習慣が将来の健康につながることを子供達に話し、子供達から生活習慣の改善が健康を守り、身近な大人に生活習慣病予防の大切さを発信してもらいます。
講師は松戸市立総合医療センター小児科の若手Dr.が授業を担当してくれました。児童の皆様もいっぱい元気な回答を出してくれました。この授業をこれからも発信していきます!!