濃厚接触者の検査や発熱診療を希望される方へ
- 新型コロナウイルス検査キット配布・陽性者登録センターが7月21日から再開されます。
患者さんがセンターに検査キットを請求して、自分で行うものです。陽性の結果が出た場合は、センターの医師から発生届を提出する仕組みです。
但し、医療が必要となった場合は、医療機関を受診することになります。
詳しくは千葉県ホームページ(下記URL)をご参照ください。お問い合わせ:専用コールセンター 03-6779-8260 - 新型コロナウイルス感染症事業一覧(PDF)
下記の申し込みフォームに必要事項を記入いただくと医師会事務局から受付日の翌日に受診できる医療機関を紹介します。
ただいま受付時間を変更しております。
受付時間:月曜日~金曜日 平日9時~10時まで
※8月10日~17日の間は休止とさせていただきます
申し込みのながれ

濃厚接触者検査・発熱診療申し込みはこちらから(外部リンクが開きます)
医師会からのお知らせ
●新型コロナウイルス感染症:7月19日より流行レベル判定[4]です。
レベル1:「ほとんど発生がない」 から レベル4:「相当程度の発生がある」 の4段階で判定します。
■自宅療養中の生活について
詳細はこちら → [PDF:1155KB]
【講演会】9/17 市民公開講座-脳卒中について知ろう-申し込み
2022年9月17日(土曜)14:30~16:30(受付14:00~)
市民公開講座~脳卒中について知ろう~がZOOMウェビナーと
会場(15名可能)の両方で開催されます。
ZOOMウェビナーでの参加をご希望の方は、タイトルから申込みフォームへ。または
①お名前(フルネーム)
②住所
③電話番号
を記載の上、mtdisikai@matsudo-med.or.jpへメールをお送りください。 (当ホームページ右上にある「お問い合わせ」からでもメール出来ます)
後日URL等をご案内いたします
詳細はこちら → [PDF:506KB]
■若者の新型コロナウイルスワクチン接種について
子供たちを新型コロナ感染症から守る、集団免疫の獲得の為に、いま若者こそ、新型コロナワクチンを接種しましょう!
詳細はこちら → [PDF:1480KB]
■新型コロナウイルスワクチン接種について
松戸市:新型コロナウイルスワクチン接種について(松戸市ホームページ)
■熱があるときの相談・診療・検査の流れについて
発熱等の症状を感じたら、日ごろ通院している医療機関か、相談窓口に電話で相談をしてください。
表題「熱があるときの相談・診療・検査の流れについて」をクリックすると、千葉県のWEBを見られます。
■自宅療養中の生活について(千葉県ホームページ)
■電話による診察について
新型コロナウイルス感染症 流行時の期間限定で、電話による診察が厚労省により認められました。
ただし、症状によっては対応できないこと、電話による診察を行っていない医療機関がありますので、各医療機関へ電話でお問い合わせください。
■夜間小児急病センターでは、新型コロナウイルスとインフルエンザの検査はできません
新型コロナウイルス感染に関する、夜間小児急病センターでの対応についてお知らせいたします。
1.新型コロナウイルスの検査について
行っていません。
新型コロナウイルス感染がご心配な方は、下記にご相談ください。
・電話相談窓口(千葉県発熱相談コールセンター)
電話:0570-200-139 (24時間、土日祝日も対応)
<相談内容>
新型コロナウイルスに関する相談、感染の予防に関する事、 心配な症状が出た時の対応など。
2.インフルエンザの検査について
厚生労働省と日本医師会からの通知により、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
迅速検査(インフルエンザ含む)は極力避けることになりました。
「医師の判断」で、「どうしても必要」となった場合のみ行いますので、ご了承ください。
■受動喫煙防止について
他の人のタバコの煙にさらされて、その煙を吸ってしまうことを受動喫煙と言います。受動喫煙は、肺がんを始め、脳卒中、心筋梗塞など、様々な病気にかかりやすいことが、科学的に証明されています。また、特にこどもでは、乳幼児突然死症候群や、気管支喘息など深い関連があることなども、知られています。
このような事情から、今年の4月から、健康増進法が改正され、原則屋内での喫煙は禁止されます。松戸医師会も、この受動喫煙防止のための運動を強く支持しています。
表題「受動喫煙防止について」をクリックすると、厚労省のWEBを見られます。是非覗いてみてください。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
■S37年4月2日~S54年4月1日生まれの男性を対象に、風しん抗体検査と第5期風しん予防接種を行っています。
昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性を対象に、
風しん抗体検査と(抗体値が足らなかった方を対象にした)第5期風しん予防接種を
2022年3月31日までの3年間、原則無料で実施しております。
お手続き、持ち物などをお調べになる方はタイトルをクリックし、リンク先でご確認ください。
松戸市内の実施医療機関を知りたい方は、下記のPDFをクリックしてください。
詳細はこちら → [PDF:234KB]
☆夜間小児急病センターは千駄堀の新病院へ移転しました !
詳細はこちら → [PDF:301KB]
■松戸市医師会公式ホームページがスマートフォン対応になりました。
松戸市医師会の公式ホームページ「松戸のホームドクター」が
スマートフォンでもご覧頂けるようになりました。
一部対応できないページがございます。ご了承ください。
■『まちっこプロジェクト』のFaceboookがオープンしました。
ページ左下のボタン(バナー)をクリックすると
「松戸まちっこプロジェクト」のFacebookにつながります。
■ケアマネタイム更新のためのアンケート集計一覧表
2011年にケアマネタイム一覧表を作成し居宅介護支援事業所に配布しました。医師と連携をとりたいとの多くの反響があったことから、今回の改訂ではHP上に公開する運びとなりました。医療介護連携の促進にご活用下さい。
詳細はこちら → [PDF:434KB]
■在宅医療とは何か、在宅医療を受ける方法を知りたい方、在宅医療実施医療機関を検索したい方は右上の「在宅医療」をクリックしてください。
更新情報
2022/08/12 医師会員専用ページ更新しました。 ![]() |
2022/08/01 8月~9月の休日・夜間診療案内を更新しました。 ![]() |
2022/06/15 『あなたの健康:不眠を解消する生活習慣』を掲載いたしました。 |