発熱診療を希望される方へ
A
発熱している方
まずはご自身で「新型コロナウイルス抗原定性検査キット」による検査を行います。
※検査キットは「医療用(体外診断用医薬品)」「一般用抗原検査キット(第1類医薬品)」を使います。
※症状が出てから12時間~24時間後に行う事をお勧めします。
千葉県抗原キット配布事業
千葉県民の方で千葉県抗原定性検査キット配布をご希望される方は、以下ホームページからお申込みいただけます。
抗原定性検査キットの配付について/千葉県 (chiba.lg.jp)
※抗原定性検査キットの配布は2月28日で終了となりました
自己検査の結果が「陰性」で、中学生から64歳までの方
千葉県でオンライン診療(有料)を受診する事ができます。
以下ホームページへお進みください。【令和5年2月28日まで】
千葉県オンライン診療センター
※重症化リスクのある方、妊娠中の方はオンライン診療ではなく、医療機関での対面診療をお勧めします。
<重症化リスクとは>
悪性腫瘍、慢性呼吸器疾患(COPD等)、慢性腎臓病、心血管疾患、脳血管疾患、喫煙歴、高血圧、糖尿病、脂質異常症、肥満(BMI30以上)、臓器の移植、免疫抑制剤、抗がん剤等の使用その他の事由による免疫機能の低下等
① 自己検査の結果が「陽性」で、重症化リスクの無い中学生から64歳までの方
千葉県新型コロナウイルス感染症陽性者登録センターから登録等ができます。以下ホームページへお進みください。
千葉県新型コロナウイルス感染者陽性者登録センター
② 自己検査の結果が「陽性」で、重症化リスク(65歳以上の方、妊娠中の方、重症化リスク)のある方
千葉県でオンライン診療(有料)を受診する事ができます。以下ホームページへお進みください。
※受診の結果、対面診療を勧める場合もあります。
③ 医療機関は受診しないが、療養中の過ごし方について知りたい
松戸市のホームページでご確認いただけます。
B
濃厚接触者の方
以下の千葉県ホームページをご覧頂き、待機期間等をご確認ください。
C
無症状で検査を希望される方
無症状の方で、検査機関での検査を希望される方は、「松戸市民PCR検査助成事業」を利用し検査を受けることができます。
詳細は以下、松戸市ホームページでご確認ください。
D
松戸市医師会 発熱診療申し込みフォーム
ご注意ください
- 小児科の受診については、小児科標榜医療機関に直接お問い合わせください。「お医者さん検索」ページから検索することができます。
- 療養、市販薬の服用にかかわる医療相談は松戸市医師会事務局では受けられません。医療機関へお願いいたします。
下記の申し込みフォームに必要事項を記入いただくと医師会事務局から受付日の翌日に受診できる医療機関を紹介します。
受付時間:月曜日~金曜日 平日9:00~11:00
申し込みのながれ
